
渋谷区の代々木上原駅近くにある『東京ジャーミィ』に行ってきました。
住宅街の中に突如現れる日本最大のモスク(イスラム教の礼拝堂)。
イスラム信徒でなくとも誰でも自由に内部を見学することが可能で、異国の雰囲気を存分に楽しめる貴重なスポットです。
実際に見学してみた感想と共に、見学可能時間や注意点などもまとめてみたので、ぜひ参考にしてください!
もくじ
東京ジャーミィへのアクセス。最寄り駅は「代々木上原」!

東京ジャーミィは、小田急小田原線/東京メトロ千代田線「代々木上原」駅から徒歩5分の場所にあります。
井の頭通り沿いの閑静な住宅街に突然現れるので結構目立ってます!
くわしい地図は以下のとおりです↓
見学可能な曜日・時間は?

モスクの内部は誰でも自由に見学することが可能。
特に予約などは必要なく、入場無料!とかなり太っ腹です。
見学可能時間は毎日10:00〜18:00まで。
年中無休ですが、金曜日のみ集団礼拝が行われているため、一般見学は14:00〜となっているので注意です。
私は今回平日に行ったので参加していませんが、毎週土曜日・日曜日の午後には無料のガイド付き見学ツアーが開催されているそうなので、そちらに参加してみるのもいいかも。
その他の詳しい施設情報は以下のとおりです↓
所在地 | 東京都渋谷区大山町1-19 |
---|---|
見学可能時間 | 10:00〜18:00 ※毎週金曜日は14:00〜 |
定休日 | 特になし |
公式サイト | 東京ジャーミィ |
一瞬でトルコにトリップ!礼拝堂入口から圧倒的異国感!

礼拝堂の入口前に立った時点でそれまでと空気感がガラリと変わります!
圧倒的な異国情緒。右側に見える白い塔が印象的ですね。

もうこの場所で記念撮影して「海外に行ってきた!」と言い張っても大半の人は信じるでしょう(笑)。
近年はテレビで紹介されたりSNS映えスポットとしても知名度が上がってきており、平日夕方前に訪れたのですが結構な見学者がいました。

地理的にも文化的にもアジアとヨーロッパの中間といえる国・トルコ。
その独特の雰囲気・美意識に早速魅入られてしまいました。
荘厳な礼拝堂内では美しい装飾に注目!

礼拝堂の中に入っていきましょう。
内部は絨毯が敷き詰められているので、入口で靴を脱ぐ必要があります。
なんといってもドーム状の屋根と、そこに吊り下がるシャンデリアの美しさに目を奪われます。

色とりどりの装飾は「アラベスク」と呼ばれる緻密な模様と、アラビア文字をモチーフした「カリグラフィー」模様が特に印象的。

上階のステンドグラスは外の光が差し込み美しく煌めきます。
内部の写真撮影は基本的に自由ですが、礼拝中は撮影禁止となっているので注意しましょう。


窓や天井などちょっとした場所にふと目をやっただけでも、精巧な装飾が施されていることがわかります。
建物全体がイスラム美術のミュージアムであるといっても過言ではありません。

上の方にバルコニーのように突き出した礼拝所があります。
階段があるので上れるかな〜?と思ったのですが・・・

上階は女性専用の礼拝所のため、男性は立ち入り禁止でした…残念!
ドームやステンドグラスがより間近に美しく鑑賞できるそうです。
なお、女性は髪の毛を隠すためにストールかスカーフで頭を覆う必要があります。現地で貸し出しもされているので持参しなくてもOK。
また男性・女性に関わらず、露出が少ない服装で来場しなければならないため注意してくださいね。
ハラールショップやカフェも併設「トルコ文化センター」

礼拝堂を見学したら、隣にある『トルコ文化センター』もぜひ立ち寄りましょう。

普段は基本的に講演会などのイベント会場として使用されていますが、美術品などが展示されたスペースもあり見学者も楽しめるようになっています。

さらにハラールショップもあり、イスラムの戒律に沿ったハラールフードを購入することが可能。
日本ではなかなか見かけないお菓子やドリンク、雑貨などもあって楽しい!
またカフェも併設されており、トルコ料理のランチや「バクラヴァ」などのデザートを味わうこともできます。
イスラム文化を存分に堪能できる貴重なスポット。一人でもカップルやファミリーでも楽しめると思います!
まとめ
- 代々木上原駅近くにある日本最大のモスク!誰でも自由に無料で見学することができる!
- モスクの内部は緻密な装飾で彩られ、思わず目を奪われるほどの美しさ!
- トルコ文化センターにはハラールショップやカフェも併設!