千代田区・外神田にある『神田明神』に行ってきました。
日本三大祭の一つ「神田祭」が行われることで知られる歴史深い神社。
人出の多そうなにぎやかで活気あふれる場所というようなイメージはあったのですが、実際に行ってみると新しい文化も積極的に取り入れた面白いスポットだということがわかりました!
個人的に印象に残った見どころ、アクセス方法なども合わせてまとめていきます。
神田明神への交通アクセス
交通アクセスはJR・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅から徒歩5分、JR「秋葉原」駅から徒歩7分、東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩5分となっています。
表の参道は南側なので、南にある「御茶ノ水」駅からのアクセスが一番便利かな?と思います。
Googleマップはこちら↓
開門時間・公式サイトなど
開門時間等は以下のとおりです。
(※変更となる場合があるので、お出かけの際はあらかじめ公式サイトなどを確認していただけると助かります)
所在地 | 東京都千代田区外神田2-16-2 |
---|---|
営業時間 | 参拝は24時間可能 <EDOCCOの営業時間> 9:00〜18:00 |
公式サイト | 神田明神 |
豪華絢爛!徳川家康も祈願した江戸の総鎮守
参道から入るとまず正面に朱塗りの門『随神門(ずいしんもん)』が見えてきます。
豪華絢爛とはまさにこのこと!
門には四神(朱雀・白虎・青龍・玄武)や因幡の白兎をモチーフにした装飾が施され、両側には「豊磐間戸神」と「櫛磐間戸神」が安置されています。
色とりどりでめちゃくちゃ見応えあります。これだけでも結構お腹いっぱいになってきました(笑)。
随神門を越えるとその先に『御神殿』が現れます。
神田明神は730年に創建、徳川家康が戦勝祈願を行ったことから「江戸総鎮守」として知られています。
現在の社殿は1934年(昭和9年)に造られたもので、東京大空襲の戦火も耐え抜いたのだそう。
主に商売繁盛、縁結び、そして勝運のご利益があるとされており、非常に多くの人が祈願に訪れています。
祀られているのは「大己貴命(おおなむちのみこと)」「少彦名命(すくなひこなのみこと)」「平将門命(たいらのまさかどのみこと)」の三柱。
わかりやすく言うと大黒様、えびす様、そして「平将門の乱」で知られる平将門です。
境内には高さ6.6mの日本一大きな大黒様の石像もありました。
伝統だけではない、現代カルチャーと融合した要素も
おみくじは通常のおみくじだけでなく、『恋文みくじ』『金運みくじ』『扇子おみくじ』『七福神おみくじ』も引くことが出来ました。
『扇子おみくじ』は扇子型になっており『金運みくじ』は色がゴールデンなせいか普通のおみくじより値段も若干お高めです(笑)。
お守りや絵馬もかなりバリエーションがあり、アニメ作品とコラボしたものもありました。
そして神田明神の新しめの見どころといえば、こちらの『EDOCCO(えどっこ)』。
お土産物コーナーやカフェ、多目的ホールなどを備えた文化交流施設。2018年に開館しています。
1Fにあるカフェ『MASU MASU(マスマス)』ではなかなかご利益がありそうな(?)食事やデザートメニューの数々を提供しています。
個人的にはマスに入ったパフェと、『神社応援』と書いて『ジンジャーエール』なる飲み物が気になった!
境内東側には急勾配の石段が続く『明神男坂』があります。
こちらはアニメ『ラブライブ!』シリーズで登場人物が体力づくりのために駆け上がるシーンがあることからファンの間で聖地として知られています。
この繋がりで、境内では「ラブライブ!」とコラボしたお守りや御朱印帳、お菓子などのグッズが販売されているんですよ。
伝統的な側面だけでなく、そこに現代的なカルチャーも取り入れていくエンタテインメント性が強く反映されている神社だなと思いました。
古くから神社はさまざまな芸能など大衆文化を発展させてきた場所でもあるので、現代においての神社のあり方としては正解なのかもしれませんね。
まとめ
- 「神田祭」でも知られる江戸の総鎮守!御茶ノ水駅や秋葉原駅が最寄り!
- 随神門の色とりどりの装飾や、日本一の大黒様の石像は圧巻!
- 文化交流施設「EDOCCO」にはカフェもあり!「ラブライブ!」などのアニメの聖地としても有名!