東京駅構内「グランスタ東京」にある人気スイーツ店『テラセゾン』をご紹介します。
世田谷のスイーツショップ『ラ・テール洋菓子店』が手がけるブランド。
テレビや雑誌などでのメディアでも頻繁に取り上げられ話題になった『チーズフォンデュケーキ』が名物なんです!
さらに今回はその他の人気のお菓子も合わせて買って食べてみたので、レポートいたします!
お店の場所と行き方
お店があるのは、東京駅の改札内にあるエキナカ商業施設『グランスタ東京』の一角。
改札内のB1Fに降りたら、中央から八重洲地下中央口寄りに少し進んだところにあります。
近くに待ち合わせスポットとして有名な『銀の鈴』があるほか、『ブルディガラトーキョー』『京橋千疋屋』『オードリー』などスイーツ系ショップが並ぶ界隈にあるので、ある程度わかりやすいです。
マップはこちら↓
「グランスタ東京」への詳しい行き方は別記事にまとめたのでそちらも参考にしてください↓
東京駅『グランスタ東京』への行き方は?おすすめのショップもまとめてみました!
営業時間・定休日など
営業時間と定休日は以下のとおりです。
(※変更となる場合があるので、お出かけの際はあらかじめ公式サイトなどを確認していただけると助かります)
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅改札内 グランスタ東京 B1F |
---|---|
営業時間 | <月~土>8:00〜22:00 <日・祝>8:00〜21:00 |
定休日 | なし |
公式サイト | テラセゾン|グランスタ東京 |
販売商品は?
販売している商品は一番人気の『チーズフォンデュケーキ』のほか、東京駅限定の『銀の鈴 酪円菓(らくまどか)』、『大地のプリン ウオレ』といった生菓子。
さらに『北海道美瑛ミルクサンド』『ハニーベア プチ』『はちみつバターカステララスク』などの焼き菓子も販売。
実に多彩なラインナップなので目移りしてしまいますよね。
今回はこの中から3種類のお菓子を買ってみました!
「チーズフォンデュケーキ」を実食してみた!
まずは人気No.1商品『チーズフォンデュケーキ』(3個入 810円)をいただきます!
黄色いパッケージがおしゃれでカワイイ。
開けてみるとこんな感じ。
三角形のケーキが紙の型に入っていて、表面にはフィルムもついてます。
生地はふんわりして口の中でとろけるようにしゅわっと消えていきます。
北海道産クリームチーズを使っているそうで、非常になめらかで香りも◎。
中を切ってみると、ご覧の通りどばぁ〜っとチーズフォンデュクリームがあふれ出してきます。
ほぼ液状!しかもたっぷり入ってるので驚きました!
お味はフレッシュチーズの味わいを保ちながら、どことなくミルキーな甘みを感じます。
ちなみに賞味期限は要冷蔵で購入から4日程度です。
「ハニーベア プチ」を実食してみた!
つづいて『ハニーベア プチ』(5個入 648円)をいただきます。
ご覧の通りのカワイイクマさんの形をした焼き菓子!女性への贈り物に喜ばれそうです。
個包装のパッケージに目・鼻・口が描かれてますね。
ふわっふわのマドレーヌのようなお菓子ですが、はちみつがたっぷり染み込んでいて紅茶やコーヒーによく合う感じです。
はちみつは北海道の菩提樹の花から採取したものを使用しているそうですよ!
賞味期限は常温で10日程度です。
「はちみつバターカステララスク」を実食してみた!
最後は『はちみつバターカステララスク』(7枚入 756円)をいただきます。
こちらは人気No.2の商品だそうです!
1枚1枚個包装されたラスク。
ラスク用に想定されたレシピで作られたカステラを使用し、菩提樹のはちみつや発酵バター、オーガニックシュガーなどを使って仕上げられています。
サクサクっとしながらも口の中でしゅんわりと溶けていくお菓子感!はちみつとバターの芳醇な香りがして、万人受けする味わいだと思います。
30個入りなど大箱も販売されているので、職場でのばら撒きとかにも使えそう!
賞味期限は常温で40日程度です。
まとめ
- チーズフォンデュケーキは中からとろ〜っとこぼれるソースに驚き!
- ハニーベアプチははちみつがしっかり染み込んでいて甘ウマ!
- はちみつバターカステララスクはサクサクでバターの味わいが芳醇。バラマキ向き!
特にチーズフォンデュケーキは食べたことのない人には必ず驚かれると思います!チーズスイーツが好きな人に贈ってみましょう!
東京駅のその他のおすすめお土産はこちらにまとめましたのでぜひチェックしてください↓
営業時間、定休日、メニューなどの情報は変更となることがあるので、お出かけの際はあらかじめ公式サイトなどを確認していただけると助かります。